
収束迫るコロナ禍。日本の飲食店が取り組むべきデジタル活用、次なる一手は
2022.05.30
新型コロナ対策
飲食店向け
2017.11.04
飲食店向け
IoTテクノロジーの進化は飲食業界にも影響を及ぼし始めています。とくにテイクアウトで料理などを提供する店舗を中心に、来店から注文、料理提供までの待ち時間をなくし、行列を軽減する、事前注文・事前決済(モバイルオーダー)システムを導入する店舗が近年急増しているのです。果たしてこのシステム、お店とユーザーにどのようなメリットをもたらすのでしょうか……?
従来型の飲食店では、店舗とユーザー、それぞれにどのような課題やニーズがあったのでしょうか。それぞれ挙げてみましょう。
1.回転率を改善したい
入店してからメニューを見てもらい、注文を取って調理……というステップを踏むとどうしても時間がかかるため、回転率が頭打ちになってしまいます。
行列が長くなることによって、並ぶのがイヤなお客様が来店をやめるケースが多くなります。これは、販売機会の損失につながります。
客単価は売上に直結するもの。当然上がれば上がるほどいいですが、なかなか手立てが見つからないのも事実。
人気店であるほど、行列は長くなり、商品提供までの時間も必然的に長くなります。並びたくない場合はお店を変えるしかありません。
よく利用するお店であればあるほど、特典などがあるとうれしいもの。お得に利用できれば「また利用したい」という心理的な後押しになります。
飲食店やユーザーが抱えているこれらの課題は、事前注文・事前決済システムによって解決できる可能性があります。具体的には以下のようなメリットがあります。
スマートフォンなどのモバイル端末を使ってユーザーに来店前に注文と決済を完了しておいてもらうことで、待ち時間と滞在時間を大幅に短縮することができます。調理や商品提供のオペレーションも最適化することができ、結果として回転率の向上につながります。
商品提供の時間が短縮されることで行列の解消につながり、行列が長いことで来店をやめてしまう人も呼び込むことができます。また、事前注文・決済ができる登録店舗の検索をアプリからする人が増えるため、お店の認知拡大につながり、新たな客層を呼び込むことができます。
アプリを通して注文・決済をする場合、サイドメニューなども含めじっくり選べること、現金を確認することなく決済が完了することから、客単価が向上する傾向があることが分かっています。事前注文・事前決済(モバイルオーダー)アプリの導入は、それだけで売上の向上につながる可能性を秘めています。
お店に到着する前に注文と会計を完了できるため、あとは指定の時間に(または出来上がるタイミングに)お店に行くだけでOK。行列に並ぶことなく、スムーズに利用することができます。現金を持ち歩かずにキャッシュレスで利用できるのも大きなメリットです。
事前注文・決済アプリの多くは、ポイントカードの機能も備えています。スムーズに利用してポイントが貯まり、またお得に利用できる……というスマートな消費体験が可能になります。
行列ができている場合、後方から無言のプレッシャーを受けてゆっくり選べない……という経験をしたことのある方も多いはず。しかし事前決済であれば、自宅や職場などからゆっくり注文を選択できます。会計はもちろんキャッシュレス。お店に行く際も現金を持ち歩かずに済みます。
電子マネーによるキャッシュレスな決済がだいぶ受け入れられてきたように、今後事前注文・決済(モバイルオーダー)もどんどん進んでいくことが予想されます。店舗にとっても、ユーザーにとっても、メリットの多いこのシステム、早めに導入することで競合優位性の確保にもつながるはずです。
編集=Showcase Gig
この記事のキーワード
関連記事
収束迫るコロナ禍。日本の飲食店が取り組むべきデジタル活用、次なる一手は
2022.05.30
新型コロナ対策
飲食店向け
モバイルオーダーサービスはどう選ぶ?押さえておきたい4つの比較・検討基準
2022.04.25
飲食店向け
「価値」から「目的」へ。変わる消費志向から考える、新時代のtoCビジネスのあり方
2022.03.28
飲食店向け
小売店向け
浸透するカスタマイズ/パーソナライズ。Z世代の消費志向から考える“体験”のあり方
2022.02.21
飲食店向け
小売店向け
迫るバレンタインシーズン。withコロナ時代に勝ち残る小売店となるためには
2022.01.26
新型コロナ対策
飲食店向け
小売店向け
中国で進化するデリバリーのかたち。その「今」から日本が学ぶべきポイントとは
2022.01.05
新型コロナ対策
飲食店向け
復調の観光産業に新たな課題。ホテル・旅館業界はDXで人手不足の解消へ
2021.12.27
新型コロナ対策
飲食店向け
モバイルオーダー専門店「The Label Fruit」に見る、“魅せる”ロッカーの仕掛けとは
2021.12.15
新型コロナ対策
飲食店向け
小売店向け
デリバリー専用ロッカーはなぜ中国で普及した?飲食DXの可能性に迫る
2021.11.22
新型コロナ対策
飲食店向け
日本のフードデリバリーはどうなる?「銀のさら」が見据える未来
2021.10.19
インタビュー
飲食店向け