
外食文化の定着と発展。勃興前夜、各所で聞こえたファミレス産業の胎動【ファミレス史】
2021.01.20
飲食店向け
2020.04.25
飲食店向け
自宅や職場でスマホから吉野家の牛丼を注文、店頭では受け取るだけー。アプリ不要で、すぐ注文できる吉野家の新サービス「スマホオーダー」が利用者数を伸ばしている。今回は吉野家の牛丼をスマホから注文する方法をまとめた。
吉野家では2020年2月14日から、ネットでテイクアウト予約できる「スマホオーダー」サービスを開始した。長引く外出自粛によって、テイクアウトのニーズは急激に高まっている。吉野家では3月、臨時休校を発表した段階から、自宅での食事支援として牛丼を値引きするなどを発表し、徐々に利用者を増やしてきた。スマホからの注文であれば、店内での時間を最小限に抑えられ、時短にもつながる。
1.スマホで注文ページへアクセスし、商品を選ぶ
2.受取日(当日・翌日)を選択して電話番号入力し注文を送信
3.商品の出来上がりはSMSで通知される。
4.店舗へ行き、店員に自分の注文番号を伝え商品を受け取る。
「スマホオーダー」は一部店舗を除き、全国の吉野家で利用できる。会員登録やアプリのダウンロードは不要で、誰でもすぐに注文できるのが大きなメリットだ。「アタマの大盛り」「つゆだく・つゆぬき」などのツウ向けの指定も可能だ。
https://stores.yoshinoya.com/search
スマホからアクセスし、位置情報を許可すると、現在地から近い順の店舗が一覧表示される。「スマートフォン専用 テイクアウト注文へ」を選択し注文ページへ。
https://www.google.co.jp/maps/?hl=ja
Google Mapアプリから「吉野家」と検索し、店舗を選択。「注文」ボタンから注文ページへアクセスできる。「保存」ボタンから、最寄りの吉野家を、お気に入りなどに追加しておくと、二度目以降の注文もすぐアクセスできるのでおすすめだ。
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/app/promotion/app_download.html
NTTドコモのスマホ決済サービス「d払いアプリ」からも注文可能。アプリを起動し「ウォレット」のタブから「吉野家テイクアウト」を選択。位置情報を許可し、注文店舗を選択する。
また「吉野家ミニアプリ」提供開始を記念し、4月13日(月)~5月10日(日)まで本サービスのユーザー向けに、利用額の50%分をdポイントで還元するキャンペーンを実施中。キャンペーンポイントの獲得上限は500ポイントであり、通常ポイント(税込200円につき1ポイント)に加えて還元される。お得に利用するならd払いがおすすめだ。
指定した𠮷野家の店舗へ行き、レジカウンターでスマホからの注文であることと番号を伝えればスムーズに商品を受け取れる。商品の間違いがないか確認し、支払いを行う。
d払いなら事前に決済完了、その他は店頭で現金もしくは対応している電子マネー、ICカードで支払いを行う。吉野家で使えるキャッシュレス決済はWAON、nanaco、楽天Edy、iD、QUICPay、Tマネー、またSuicaやPASMOなどの各種交通系電子マネーなどがある。
また一部店舗では、PayPayやLINE PayなどのQRコード決済も導入されている。スマホ注文でもクーポンなどを使うことも可能だ。
𠮷野家では、今回のコロナウイルス騒動になる以前からテイクアウト比率を高める方針を打ち出しており、より注文から受け取りまでがスムーズになるように、実証実験を重ねてきた。その上、非接触で感染予防にも対応でき、各種割引キャンペーンを実施しており、ぜひこれから使ってもらいたいサービスである。コロナウイルスが収束した後も、生活の一部になることは間違いない。
編集=Showcase Gig
関連記事
2021.01.20
飲食店向け
2021.01.12
新型コロナ対策
飲食店向け
2021.01.06
新型コロナ対策
飲食店向け
2020.12.22
新型コロナ対策
飲食店向け
2020.12.15
飲食店向け
2020.12.08
飲食店向け
2020.12.01
インタビュー
飲食店向け
2020.11.24
インタビュー
飲食店向け
2020.11.18
インタビュー
飲食店向け
2020.11.13
新型コロナ対策
飲食店向け